痴汉俱乐部

「第22回 コベルコ設計者 【チャレンジャー】の集い」を開催しました

2024年6月28日
コベルコ建机株式会社

 コベルコ建机株式会社は、2024年6月11日、大久保事業所(兵庫県明石市)にて「第22回 コベルコ設計者【チャレンジャー】の集い」を開催しました。
 本会は、开発などにおける活动成果を発信し共有する报告会です。成果を褒められ认められることで自信を付けつつ、自ら発信し伝える力を向上することを目的に开催しています。第一部の「朝会プレゼンの惭痴笔报告会」と第二部の「チャレンジャーの集い」からなります。

第一部:朝会プレゼンの惭痴笔报告会

 「朝会プレゼン」とは、开発系の部署が主体になり、开催毎週火?水曜日の朝8时30分から15分间、报告者1人を决めて「业务に関する活动报告」「英语プレゼン」を行う活动です。约200名が聴讲し报告者にフィードバックをすることで、伝える技の研钻と习得に努めています。

 本会では、23年度下期に「朝会プレゼン」で発表された案件から选ばれた4件の报告がありました。そのなかで惭痴笔を获得したのは、工事に携わる施工者、管理者、作业者の视点を意识しながら、商品と工法の対応関係を明らかにし、製品の差别化につなげる活动について発表したクレーン开発部の中坚社员でした。お客様の立场になり、仮説を立てたうえのでヒアリング方法を生み出した点などが评価されました。
また、「英语プレゼン」では、ストーリーとしての面白さや英语での伝える力が评価されたシステム?コンポーネント开発部の若手社员がグローバルコベルコ赏(1位)に选ばれました。

 

第二部:チャレンジャーの集い

 日顷の开発や业务効率化に向けて果敢に取り组んだ活动として推荐された4名が活动报告を行いました。第1位になったのは、海外の设计会社と协业しながら、新规开発について报告したクレーン开発部の中坚社员でした。新规开発の过程でプロジェクトへの共感者を増やしつつ、当社の设计?製造の幅を広げ、より安全な製品を提供できることを実証した点が评価されました。

 講評として、平田 誠二 取締役 執行役员は「自分で旗印を掲げ、周りに宣言をすることがチャレンジの一歩です。何を実現したいのか実現できるのか、まずは目標を設定し、その内容を自ら発信することでコミットする、そしてその内容をどんどん実現していきましょう」、また山下 耕治 技術開発本部長は「何事も始めなければ進まないので、小さくてもよいのでチャレンジを計画してほしい。少しずつでも継続していけば、大きなチャレンジになります。魅力的な製品の開発を実現できるようチャレンジしていきましょう」と述べました。

今后も、コベルコ建机は、最高品质の製品を开発?製造するため、社员一人ひとりが自発的に意见や考えを発信し、チャレンジできる环境を整备していくための活动を継続して行っていきます。

「第22回 コベルコ設計者【チャレンジャー】の集い」の様子

 

*记载されている情报は発表时のもので、予告なく変更される场合があります。

 

以上