2024年2月29日
コベルコ建机株式会社
株式会社安藤?间
コベルコ建机株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:山本明、以下、コベルコ建機)と安藤ハザマ(本社:東京都港区、代表取締役社長:国谷一彦)は、このたび、自動運転ショベルの本格展開を視野に、「重機搬入からシステム稼働までの時間短縮」と「現場人員での運用」という実際の作業現場で求められる実用性について、シールド工事現場にて検証しました。
建设现场の生产性向上と现场无人化による本质的な安全の确保の実现を目的に、お互いの强みを活かして油圧ショベルの自动运転システム开発に取り组むため、両社は2019年4月に共同研究に関する协定を缔结しました。コベルコ建机は油圧ショベルの自动运転システムの开発を、安藤ハザマは现场へ适用するための施工と安全に対する管理システム开発や现场运用ルール化を担い、これまで段阶的に油圧ショベルの自动运転の実现に向けて実証実験を重ねてきました。
2019年秋にはティーチングとプレイバック※1による油圧ショベルの単纯な自动运転の実証実験を、2020年秋には土砂形状、ダンプトラックの荷台位置を人工知能(础滨)で认知し、掘削、积込み位置を自动调整により现场の状况変化に対応できることの実証実験を行いました。
さらに2021年12月の実証実験では、実作业环境での自动运転に必要とされる基本的な机能と、础滨により侵入物体や人を検知?认识、距离测定することで、危険度に応じた各种警报を自动的に発报するという安全确保の仕组みが问题なく作动することを确认しました。一方で、现场人员だけで自动运転ショベルの初回システム设定を行うのは难しく、稼働开始までに时间が掛かってしまい、またショベルを自动运転するための日々のシステム操作も难しいという実用面での课题が残りました。
そこで、これらの课题を解决するために、下记2点を改良したうえで、2023年12月、安藤ハザマが施工中のシールド工事现场において、自动运転ショベルでダンプトラックに土砂积込みを行い、実用性を検証しました。
短时间で自动运転ショベルの初回システム设定を完了できるように手顺书を作成しました。加えて、タブレット内のアプリについて自动运転システム设定画面のユーザーインターフェース(鲍滨)を再设计したことで、ショベル搬入から自动运転システムの初回设定までを半日程度で完了できました。
アプリは自动运転システム操作画面についても直感的に扱えるように鲍滨を设计し直しました。また、分かりやすい取り扱いマニュアルを作成しました。これにより2时间弱の教育で、现场人员の谁もが自动运転システムを操作できるようになりました。また、自动运転システムの日常点検リストを作成することで、日々の点検业务を现场人员でスムーズに行えました。误操作などによるトラブルは発生せず、2週间、自动运転ショベルを安全に稼働できました。
机能面と安全面に加え、今回の検証により、実用面でも现场における自动运転ショベルの本格展开について一定の目途がついたと考えています。コベルコ建机と安藤ハザマは、これらの共同研究の成果をもとに、今后、自动运転の适用工种の拡大と现场展开に向けた取り组みを加速させていきます。
※1 自动运転ショベルにおいて、ティーチングとはプログラム作成のために重机の动作を「记録」すること、プレイバックとはその记録した动作を「再生」することです。実証実験における自动运転の様子
アプリでの操作をレクチャしている様子
直感的に设定?操作が行えるアプリ
*记载されている情报は発表时のもので、予告なく変更される场合があります。
以上