2023年4月3日
コベルコ建机株式会社
コベルコ建机株式会社(東京本社:東京都品川区、社長:山本 明、以下「当社」)では、2023年4月1日より、カーボンニュートラルの達成に向けた取組みの一環として、広島事業所の五日市工場において、中国電力株式会社(社長 瀧本 夏彦、以下「中国電力」)が提供する再生可能エネルギー由来の電力を導入することを決定しましたので、下記のとおりお知らせいたします。
当社を含む痴汉俱乐部グループは、CO2削減への取組みを経営上の最重要課題であると認識しており?2021年5月に2050年のカーボンニュートラルへ挑戦し?カーボンニュートラルへの移行の中で 企業価値の向上を目指すことを表明しました。本件は、その目標達成に向けた取組みのひとつであり、今後も当社に於ける工場および建物の省エネ化を進めてまいります。
2030年目标 | 2050年ビジョン | |
---|---|---|
生产プロセスにおける颁翱2削减 | 30%~40%削減 (2013年度比) | カーボンニュートラルへ挑戦し、达成を目指す |
2030年度45.9%削减(2013年度比)
今回导入した再生可能エネルギー由来の电力は、中国电力が再生可能エネルギー発电所(水力?太阳光?バイオマス)で発电した电気を环境価値と併せて贩売する颁翱2排出量ゼロの电力です。导入工场の电力使用量は、约10,080MWh(2022年1月~2022年12月の実绩値)であり、再エネ电力导入により约5,494t(2022年1月~2022年12月の电力使用量から算出、颁翱2排出係数2021年度実绩から算出)の颁翱2排出削减が可能となります。
コベルコ建機グループは、開発?生産?物流?販売の事業サイクルに合わせ、さまざまな环境保全活动を展開しています。工場ごとのCO2低減につながる省エネ活動や廃棄物削減などの取り組み、生産や開発においても、低燃費などの環境性能を高めた製品づくりを進め、環境保全に努めてまいります。
*记载されている情报は発表时のもので、予告なしに変更される场合があります。
以上