2022年9月9日
コベルコ建机株式会社
コベルコ建机株式会社(本社:東京都品川区、社長:山本明)は、日野自動車株式会社(以下 日野)が8月2日に公表したエンジンの認証取得プロセスにおける不正行為ならびに経年劣化による排出ガスの規制値超過を受け、該当するエンジンを搭載した製品について、本日、経済産業省、国土交通省ならびに環境省に対し以下の通りリコール(改善措置※)を届け出ました。
今回のリコール(改善措置)は、排出ガス浄化触媒の経年変化により浄化性能が低下することで、排出ガス中の窒素酸化物の排出量が规制値を超过する可能性に対して、规制値内となるよう暂定措置をおこなうものです。今后、恒久的な対策を実施予定ですが、それまでの间、本暂定措置を実施させていただきます。
対象机种をお持ちのお客様におかれましては、リコール(改善措置)の準备が整い次第、顺次、弊社もしくは贩売会社よりご案内をさせていただきます。
お客様をはじめとしたステークホルダーの皆様には、多大なるご迷惑とご心配をおかけいたしますこと、深くお诧び申し上げます。
尿素水喷射制御プログラムが不适切なため、尿素厂颁搁触媒の性能低下时に适正な尿素水量を喷射できないことがあり、排出ガス中の窒素酸化物の排出値が规制値を超えるおそれがあります。
エアフロセンサの経年変化およびディーゼル微粒子捕集フィルター(以下、顿笔贵)の异物堆积により排出ガス再循环装置を通过する排出ガスの流量が低下することで窒素酸化物が増加した际に、尿素水喷射制御プログラムが不适切なため、适正な尿素水量を喷射できないことがあります。そのため、排出ガス中の窒素酸化物の排出値が规制値を超えるおそれがあります。
暂定措置として、尿素水喷射制御プログラムを暂定仕様に変更し、稼働时间が基準时间を超过しているものは尿素厂颁搁触媒を交换します。また、定期交换项目に尿素厂颁搁触媒を追加します。なお、恒久対策が决定次第、改めて措置を実施します。
暂定措置として、エアフロセンサおよび顿笔贵の状态を故障诊断ツールによって定期的に点検し、计测数値が基準値を超えた当该部品を交换します。また、定期点検整备项目にエアフロセンサおよび顿笔贵を追加します。なお、恒久対策が决定次第、改めて措置を実施します。
弊社が2016年10月から2022年9月までに製造した建设机械の内、笔11颁-痴狈もしくは贰13颁-驰惭エンジンを搭载した以下656台が対象となります。
対象机种 | エンジン型式 | 対象台数 |
---|---|---|
SK470-10 / SK500LC-10 / SK500D-10 / SK500DLC-10 / SK550DLC-10 | P11C-VN | 211台 |
7120G-2 / 7120G-2FS | 177台 | |
7200G-2 | 27台 | |
BM800G-2 | 36台 | |
BM1000G-2 | 182台 | |
SK1300DLC-10 | E13C-YM | 23台 |
*リコール(改善措置)の详细は
安全ならびにその他の品质/性能には问题がないことを确认しており、既に保有されている机械をご使用いただくことは问题ございませんが、弊社もしくは贩売会社より案内がありましたらリコール(改善措置)を速やかにお受けいただけますようお愿いいたします。
なお、当该机种の燃费性能は、製品搭载后に弊社にて计测/申请しておりますので、本件による影响はございません。
今后も日野と连携し、新たにお伝えすべき内容が分かり次第、改めてお知らせいたします。また、今回のリコール(改善措置)対象以外の受注停止机种につきましても今后の対応が确定次第、速やかにご连络いたします。
お客様をはじめとしたステークホルダーの皆様には、引き続き多大なるご迷惑とご心配をおかけしますこと、重ねて深くお诧び申し上げます。
<ご参考>
*记载されている情报は発表时のもので、予告なしに変更される场合があります。
以上