痴汉俱乐部

建设机械の远隔操作の普及に向けた技术开発协定の缔结について

2021年11月30日
コベルコ建机株式会社
日本电気株式会社

 コベルコ建机株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役 社長:尾上善則、以下、コベルコ建機)と日本电気株式会社(本社:東京都港区、代表取締役 執行役员社長 兼 CEO:森田隆之、以下、NEC)は、建設現場のより働きやすい作業環境の実現に向けて、現場作業の遠隔化?建設現場の自律化を目指し、建設機械の遠隔操作の普及に向けた技術開発協定を締結しました。
 コベルコ建機が推進する「働く人を中心とした、建設現場のテレワークシステム」K-DIVE CONCEPT※1と狈贰颁が提供する「重机远隔操縦サービス」※2を相互连携することにより、最新鋭の远隔操作システムと高度な无线ネットワーク技术が融合し、より高度で安定した建设机械の远隔操作の実现が可能となります。

 コベルコ建機は、「誰でも働ける現場へ 痴汉俱乐部 IoT」をテーマにICTロードマップを策定し、その実現に向けて中長期的に研究?開発を進めています。そのひとつの柱であるK-DIVE CONCEPTは、建設機械の遠隔操作とクラウドマッチングシステムを融合させることで、特定の人?場所?時間などの制約を受けずに、建設現場での施工が可能となる「建設現場のテレワーク化」を目指しています。この実現により、深刻化する建設技能者の不足に対する多様な人材活用、現場生産性の向上、現場無人化による本質的な安全確保などが可能になると考えています。

 狈贰颁は、建设机械の操縦者が长时间にわたって安定した远隔操作を行うことができる「重机远隔操縦サービス」を提供しています。本サービスは、适応远隔制御技术※3によって、建设机械の远隔操作において最も重要となる无线环境下での安定的な映像配信とスムーズな远隔操作を可能にします。狈贰颁は「谁もが快适に働ける现场」の実现に向けて「重机远隔操縦サービス」のみならず、狈贰颁の础滨や通信の技术などと他社のサービスや技术とのさらなる连携も进めていきます。

 両社は、本協定に基づく取り組みの第一弾として、コベルコ建機五日市工場(広島)に設置したK-DIVE CONCEPTのコックピットとNEC我孫子事業場(千葉)の実証フィールドにある油圧ショベルを、NECの「重機遠隔操縦サービス」を用いて接続し、安定した映像配信とスムーズな作業操作が可能か検証する実証実験を実施しました。
 结果として、両社のシステムを连携した场合でも、お互いのシステムの性能(通信状况、作业性等)を损なうことなく远隔操作が可能であることを実証できたとともに、より多くのお客様に远隔操作が可能な环境の提供に向けて大きく前进しました。

 コベルコ建机と狈贰颁は今后も、建设机械の远隔操作の普及に向け、お客様にとってより使いやすく、利用価値の高い製品の开発に向けて相互に协力していきます。

  • ※1 “K-DIVE CONCEPT”とは、コベルコ建機が研究?開発を進める、次世代遠隔操縦技術を用いた「働く人を中心とした、建設現場のテレワークシステム」のことで、建設現場で働く人の働き方を大きく変え、豊かな生活、社会を実現することを目的としています。
  • ※2 狈贰颁が提供する「重机远隔操縦サービス」は、建设现场に奥颈-贵颈やローカル5骋などの无线ネットワークを构筑し、现场のカメラ映像を远隔地にいる操縦者がリアルタイムに确认しながら重机を操縦できるようにするものです。本サービスには狈贰颁が开発した、通信の実効伝送量を予测し、伝送量に见合う安定した映像伝送と操作を可能とする适応远隔制御技术を活用しています。
    (ニュースリリース:)
  • ※3 适応远隔制御技术:通信の実効伝送量を予测し、伝送量に见合う安定した映像配信と制御が可能な技术です。本技术の活用により、映像配信の遅延を予测して安定した映像を伝送するとともに、建机操作コマンドの到达遅延も予测し、操作の行き过ぎの発生を抑制することができます。

<ご参考>

以上

*记载されている情报は発表时のもので、予告なしに変更される场合があります。